GPU同士の互換性の問題
IT Mediaで「DirectX9リアル対応3Dゲームが出てこない理由 その1」という記事がありました。ライターはforGamerなんかではお馴染みの西川氏ですね。
基本的に既知の内容(記事でもその断りが有りますが、あくまで既知なのは開発者ですからねぇ)ですが、どうしてDirectX 9.0がいいのかとか、なんでGeforceFXはダメなのかというのが消費者にわかる記事になってますね(もちろんforGamerもゲームユーザー向けに似たような記事がありましたがIT Mediaの方が一般的なPCユーザー率が高そうですしね)。
その2以降はどうなっていくんでしょうね。
IT Mediaの記事
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/12/news090.html
« 赤外線センサは終わり | トップページ | 野菜たっぷり(?)シチュー »
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2210/191941
この記事へのトラックバック一覧です: GPU同士の互換性の問題:
コメント