ついにIntelのオンボードチップがピクセルシェーダ対応?
お、ついにデスクトップではIntelでもDirectX 9.0のピクセルシェーダ対応ですか。
WPC ARENAの記事
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040320/108216/
かねてから言われてるとおり頂点シェーダはCPUでやるようですね。まぁ、VRAMオンボードならアクセスは早そうだね、現時点では頂点シェーダをどうしてもハードウェアでやらないといけないエフェクトは少ないからね。ピクセルパイプライン4本はまぁ普通ですね。たぶん、Geforce FX 5200よりちょい上のスペックになるのかな?
しかし、将来のシェーダの統合って言うのはこういう形なのかもね。
よくよく考えると俺の修論のハードウェアディスプレースメントマッピングってDirect3DのAPIを使わず頂点テクスチャの場合CPUで動く気がする。ただ、一部の噂でシェーダ3.0はDirectX 9.0bのHALデバイスでは動かんみたいだしねぇ…。
あ、関係ないけどFX Composerがver1.1だそうです。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Clubhouseのアカウント(2021.02.03)
- Windows 10 October 2018 Update配信再開(2018.11.14)
- ノートPC内蔵ディスプレイのHDR対応(2018.03.12)
- Windows 10 RS4の動画キャプチャはHDR非対応?(2018.03.09)
- JPEG XR画像はあまり扱ったことがなかったけど(2018.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント