7月以降
6月初めまではやや予定が入っております。
で、その後どうしましょうかねぇ・・・。とりあえず7月末締め切りのNICOGRAPH秋には論文を出したいところ。
とりあえず研究室のホームページにある先生の書いた"ターゲットとしている国際会議および研究会など"からすると
上記でインタラクションは出し終わって、NICOGRAPHは発表予定があるんで終わったとして、次は何を狙おうか。さすがに国際学会は目指したいがかなりつらいんで全制覇は博士前期では無理だな。
とりあえず会員になった情報処理学会周りが順当なところですね。
で、その後どうしましょうかねぇ・・・。とりあえず7月末締め切りのNICOGRAPH秋には論文を出したいところ。
とりあえず研究室のホームページにある先生の書いた"ターゲットとしている国際会議および研究会など"からすると
情報処理学会 | グラフィックスとCAD研究会 |
全国大会 | |
インタラクション20XX | |
画像電子学会 | VCシンポジウム |
芸術科学会 | NICOGRAPH |
ACM | SIGGRAPH |
Multimedia | |
VRST | |
SIGGRAPH Interactive 3D Graphics | |
IEEE | Visualization |
Milia | |
CG International | |
Eurographics | |
Pacific Graphics | |
Ars Electronica |
上記でインタラクションは出し終わって、NICOGRAPHは発表予定があるんで終わったとして、次は何を狙おうか。さすがに国際学会は目指したいがかなりつらいんで全制覇は博士前期では無理だな。
とりあえず会員になった情報処理学会周りが順当なところですね。
« Microsoft Producer for Microsoft Office PowerPoint 2003 | トップページ | Cマガ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 一日だけSIGGRAPH ASIA 2015(2015.11.02)
- コンピュータビジョン最先端ガイド4を購入(2012.03.08)
- I3D 2012 Papersまとめサイト(2011.12.21)
- 読書:ゲームストーミングを買った(2011.10.17)
- スタンフォード大学のデジタル写真の講義の資料(2011.08.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2210/470364
この記事へのトラックバック一覧です: 7月以降:
« Microsoft Producer for Microsoft Office PowerPoint 2003 | トップページ | Cマガ »
コメント