RSSリーダーをPocketPCで使ってみる
最近、比較的身の回りの人でblogを使う人やニュースサイトでRSSを使って記事を保存してるケースが多いのでPocketLOOXの方ではRSSリーダーを使おうと思いたちました(記事が長いし、画像が重めなんで記事の続きは下のリンクをどうぞ)。
検索したらコチラの記事(青い自転車とどこまでも。)がYahooで一番上にきたのでコチラの記事で紹介しているPocketFeedを入れてみました。
PCだと上の記事でリンクの張ってある下記の記事に色々とあるようですが、当面はPCでは直接見に行くのでいいです。
IT Mediaの記事
http://www.itmedia.co.jp/news/0311/28/nj00_rss02.html
PocketPCだとAirH"で回線が細いのでヘッドラインで更新状況が分かっていて読みたかったらRSSリーダーからブラウザで開くことをすればOKですね(PocketFeedだとそのままブラウザにURL渡して起動してくれますね)。
ニュースサイトでもMYCOM(最新記事50件)とかCNET Japan(最新記事35件)なんかはRSS対応がうれしいですね。ニュースの更新状況が分かればあとは気になる記事をブラウザで見ればOKですね。
ちなみにこのサイトのRSSは右下にリンクがありますが
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/index.rdf
になります。
あと、最後に下のがうちのサイトをPocketFeedで見たものです。フレーム構造で上が、記事一覧で下に選択した記事が見えます。青字のタイトルをクリックするとブラウザが起動して該当記事が見えるようになってます。
PocketPCで出先で暇つぶしに良さそうですね。


一応、下のフレームだけで表示してカーソル(十字)キーだけでも操作ができるんですね。
« クソッタレが | トップページ | サイトのデザイン変更を思いたったわけ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Clubhouseのアカウント(2021.02.03)
- Windows 10 October 2018 Update配信再開(2018.11.14)
- ノートPC内蔵ディスプレイのHDR対応(2018.03.12)
- Windows 10 RS4の動画キャプチャはHDR非対応?(2018.03.09)
- JPEG XR画像はあまり扱ったことがなかったけど(2018.03.04)
「スマートフォン・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- 記事予告:AMD Ryzen搭載モバイルゲーミングPCのGPU比較(2023.06.19)
- Adobe Camera Rawの新しい超解像度を試してみる(2021.03.11)
- HDRディスプレイ追加購入(2020.12.13)
- α7c予約(2020.09.18)
- α7RIV + SEL100400GMで千葉市動物公園(2020.07.19)
「画像付き」カテゴリの記事
- 記事予告:AMD Ryzen搭載モバイルゲーミングPCのGPU比較(2023.06.19)
- AVIFのHDR画像の貼り付けテスト(2022.12.15)
- Adobe Camera Rawの新しい超解像度を試してみる(2021.03.11)
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント