エフェクトファイルをcharの配列に押し込む
とりあえずD3DXCreateEffect()でエフェクトを動かしたかったので色々と実験してましたがようやく終了。
エフェクトファイルの記述はchar型の1次元配列に押し込めばいいんだね。当初は分かりやすく2次元配列に入れてたがこれがダメだったみたい。
例えばEmptyProjectに付属するエフェクトファイルの場合(コメントは埋め込んでも大丈夫ですが除外)、
char g_strFx[][512] =
{
"float g_time;\n",
"float4x4 g_mWorld;\n",
"float4x4 g_mWorldViewProjection;\n",
"technique RenderScene\n",
"{\n",
"P0\n",
"{\n",
"}\n",
"}\n",
}
ではダメで
char g_strFX[] = "float g_fTime;float4x4 g_mWorld;float4x4 g_mWorldViewProjection;technique RenderScene{pass P0{}}";
とすればOKなわけね。上ではコメントは除外してますが、コメントの行はちゃんと"\n"で改行コードを埋め込んでおかないとマズイですね。
さて、コンバータを書くかな。
« RenderMonkey v 1.5 No.001 | トップページ | 石川は新日の放送が・・・ »
「Programming」カテゴリの記事
- いよいよDXRのドライバなど登場(2018.04.26)
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2210/1467819
この記事へのトラックバック一覧です: エフェクトファイルをcharの配列に押し込む:
コメント