自分のために
昔はプログラミングと言うのは一般のユーザーでもコンピュータに何か仕事をやらせるときにどうしても必要なもので、自分のコンピュータ環境をよりよくするためには必要なスキルでしたが、現在では大半の一般的なユーザーがプログラミングをする必要性はありません。
で、自分自身についてよくよく考えると案外と自分のコンピュータ環境を良くするためのプログラミングってのはしてこなかったなぁ…、なんて思っちゃったりします。
そういう意味では、今やってるActiveX + Direct3Dネタ(AXD3D)は当初は自分のプレゼン時にシェーダエフェクトを実行ファイルをムービーでキャプチャするんではなくて実際にリアルタイムで見せられる方法は無いかということからスタートしたので珍しく自分のコンピュータ環境の向上のためにソフトウェアを作ってるんだよねぇ。
« そろそろ | トップページ | なんかすごい・・・ »
「Programming」カテゴリの記事
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
- 久々のShader.jpのサンプル付きの記事(2021.01.08)
- 久々のDirect3D12記事の話(2020.12.15)
- Intelのゲーム向けC++タスクスケジューラライブラリGTS-GamesTaskSchedulerが大幅更新(2020.12.09)
- SIGGRAPH 2020で発表されたニューラルリギング論文をBlenderに組み込んだ話(2020.11.24)
« そろそろ | トップページ | なんかすごい・・・ »
コメント