分離化
ココログは@niftyの会員であれば無料で使えるんですが、さらに追加料金を増やすことで色々と無料版にはない機能が使えます(容量追加とか。すでに無料で使える容量の2倍以上使ってる)。
その追加機能の一つとして、【1アカウントで複数のココログを開くことができる】というのがあります。
冷静に考えるとプログラミングの話題なんかは独立したココログでやる方が読む人にはいいのかも。
プライベートのネタって別にネットに公開している時点で、誰に見られても構わないんですが1日に投稿する記事数が多い上に2行とかで終わる記事が多い(このことはわりとリアルの友人にも指摘されるが)ので、ちょっとどうにかしないといかんのかも。
ま、ちょっと検討事項として頭に入れておくかな。
« 失敗 | トップページ | メールフォームの整理をしてたら »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログのメンテ(2019.03.19)
- 15周年でした(2017.12.06)
- ブログ人のサービス終了の話を見てて(2014.05.21)
- 10周年(2013.12.03)
- ココログとこのblogまもなく10周年(2013.11.29)
コメント