韓国から帰った頃には・・・
アメリカのAmazonで『Real-Time Collision Detection』が予約から販売開始になったみたいですね。
今回は、日本のAmazonで予約をしてるんですが、ここでキャンセルしてアメリカに切り替えたりすると案外と日本の方が早く届いちゃったりするんだろうなぁ(それで2回失敗した)。
Real-Time Collision Detection (The Morgan Kaufmann Series in Inteacive 3-D Technolagy) | |
![]() | Christer Ericson Morgan Kaufmann Pub 2005-02-07 売り上げランキング 53,972 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「Amazon」カテゴリの記事
- Xbox OneのHDRスクリーンキャプチャ機能を使ったHDRタイトルの分析(2018.02.19)
- Visibility BufferとCluster CullingとTriangle filteringを振り返る2018頭(2018.01.28)
- HDRモニタ導入(2017.12.25)
- USB Type-CしかないPCはHDR出力できるのか?(2017.11.20)
- OpenGLの赤本みたいなMetalのSwift本(2017.09.27)
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- OpenGLの赤本みたいなMetalのSwift本(2017.09.27)
- GPU ZenというGPUテクニック集めた新しい書籍(2017.05.21)
- Vulkan本がもうすぐ出る(2016.11.07)
- Physically Based Rendering: From Theory to Implementationの第3版ってKindle版出てた(2016.10.15)
- Kindleで売ってる低価格のレイトレーシング入門洋書(2016.09.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2210/2496750
この記事へのトラックバック一覧です: 韓国から帰った頃には・・・:
コメント