フルブラウザ
なんか、CNET Japanの記事を見ていたらドコモが『フルブラウザ』の商標登録の申請をしているみたいですね。
携帯の用語って、あるキャリアの機能名が一般化すると他のキャリアのユーザーもついつい使っちゃいますよねぇ。
『着うた』はキャリアで持ってる商標じゃないから、広範なキャリアで使えてますが、『写メール』はJフォン時代のVodafoneが取ってたから、Docomoは『iショット』を使ってたわけですが、ユーザーはキャリア関係無しに『写メール』って呼ぶことはありますしね。
Docomo向けにiアプリでフルブラウザを作ってる会社はあまり影響がなさそうですが、逆に他キャリア向けにやってる会社にはちょっと影響がありそうですねぇ。
CNET Japanの記事
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20084021,00.htm
« がんばれnifty | トップページ | 統一シェーダアーキテクチャの時代のオンボードGPU »
「スマートフォン・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- 写真のHDRはHLGか?(2018.03.12)
- HDRモニタ導入(2017.12.25)
- Windows 10 + Chrome でHDRのYoutubeを見る(2017.12.12)
- 自宅でもHDRディスプレイ(2017.12.11)
- iPhone Xへの移行(2017.11.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2210/4356898
この記事へのトラックバック一覧です: フルブラウザ:
» ドコモさんが「フルブラウザ」という単語を商標登録出願!! [ぬるいSEの生態]
ドコモさんが「フルブラウザ」という単語を商標登録出願してたらしい。
認可されれば、フルブラウザ搭載端末をリリースする携帯会社さんが自由に名称を使えなくなる。
うわー、だからドコモって好きになれないだよね!!
まぁ、他社さんも「フルブラウザ」なんて使わず... [続きを読む]
» NTTドコモ、「フルブラウザ」を独占へ--3月に商標出願 [大阪の耳はロバの耳]
日本初のフルブラウザ搭載の京ポンのユーザだがちょっと怒っているぞ! http:/ [続きを読む]
コメント