明日のゼミ
以前書いたとおり、研究室の文献ゼミがしばらく(SIGGRAPH 2005の論文のデータが揃うまで)GPGPU.orgで紹介されてるものになるので、明日はイントロダクション的なゼミを頼まれているのですが、自分の領域ゆえに無駄に時間だけが長くならないように構成は考えないと・・・。
« IGDA の学習指導要領に基づいたゲーム開発の本 | トップページ | 7/1 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- SIGGRAPH ASIA 2020の登録開始(2020.10.27)
- SIGGRAPHが近づいてきたので(2019.07.19)
- SIGGRAPH ASIA 2018週(2018.12.03)
- 一日だけSIGGRAPH ASIA 2015(2015.11.02)
- コンピュータビジョン最先端ガイド4を購入(2012.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント