すばらしい
実家に帰省して、ようやく『HIGH DYANAMIC RANGE IMAGING』を手にしました。

これほどの本は、なかなか読みきることが出来ないので、まだ全然読めてないですがちょっと見た感じでは素晴らしいですね。
図や例の写真が全編カラーで丁寧に(HDRの)理論から数式が書かれてますね。特定のAPI向けのプログラミングの本ではないので理論から学ぶにはいいですね(その分、難易度が高いのですが)。プログラマ以外にも映像系のアーティストとかにもいいんでしょうねぇ。
High Dynamic Range Imaging: Acquisition, Display, and Image-Based Lighting (Morgan Kaufmann Series in Computer Graphics and Geometric Modeling) | |
![]() | Erik Reinhard Sumanta Pattanaik Greg Ward Morgan Kaufmann Pub 2005-12-31 売り上げランキング : 108,739 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« どっちでも動くのか | トップページ | 新しいデジカメ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 生成 Deep Learningが届いた(2020.10.04)
- GPU Zen 2のKindle版発売(2019.07.09)
- Ray Tracing Gemsが無料公開に!(2019.04.11)
- Ray Tracing Gemsの目次と表紙が公開に(2019.01.27)
- Real-Time Rendering 第4版の書籍のページ(2018.07.09)
「Programming」カテゴリの記事
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
- 久々のShader.jpのサンプル付きの記事(2021.01.08)
- 久々のDirect3D12記事の話(2020.12.15)
- Intelのゲーム向けC++タスクスケジューラライブラリGTS-GamesTaskSchedulerが大幅更新(2020.12.09)
- SIGGRAPH 2020で発表されたニューラルリギング論文をBlenderに組み込んだ話(2020.11.24)
「画像付き」カテゴリの記事
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
- 生成 Deep Learningが届いた(2020.10.04)
- α7RIV + SEL100400GMで千葉市動物公園(2020.07.19)
- Mesh Shaderサンプル起動(2020.05.30)
「Amazon」カテゴリの記事
- HDRディスプレイ追加購入(2020.12.13)
- 生成 Deep Learningが届いた(2020.10.04)
- GPU Zen 2のKindle版発売(2019.07.09)
- ZEISS Batis 2/40 CFを購入(2019.06.16)
- Ray Tracing Gemsが無料公開に!(2019.04.11)
コメント