週明けは本が届く・・・予定
とりあえず、明日、明後日と注文してた本とか実家に送っていた本が届きます。
しかし、分厚い本ばかりが、まとまってくるのは好ましくないですね。
・Game Engine Toolset Development
C#でツール作りという感じの本。
公式サイト
http://www.getdbook.com/
目次
http://www.getdbook.com/Contents.aspx
今のところなぜか日本のAmazonの品揃えに入っていない(一時期はあったのですが消えた)ので購入が非常に難しい。とりあえず、アメリカのAmazonで買ってしまいました。
・GAME PROGRAMMIN Gems 6
とりあえず、2006年の最新巻。
SIG-GT7を聞きに行ったら無性に、最新のを一気に読んでみたくなりました。
Game Programming Gems 6 (Game Development Series) | |
![]() | Mike Dickheiser Charles River Media 2006-03-08 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
・Pro Visual C++/CLI And the .net 2.0 Platform (Expert's Voice in .Net)
とりあえず、Windows上でツールを作ろうとC#と迷ってるのがC++/CLI。
ネイティブコードとの連携が本当に楽だというならアリなんですが・・・。
Pro Visual C++/CLI And the .net 2.0 Platform (Expert's Voice in .Net) | |
![]() | Stephen R. G. Fraser Apress 2005-12-26 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 生成 Deep Learningが届いた(2020.10.04)
- GPU Zen 2のKindle版発売(2019.07.09)
- Ray Tracing Gemsが無料公開に!(2019.04.11)
- Ray Tracing Gemsの目次と表紙が公開に(2019.01.27)
- Real-Time Rendering 第4版の書籍のページ(2018.07.09)
「Programming」カテゴリの記事
- I3D 2021の論文プレビュー動画公開(2021.04.14)
- I3D 2021論文のメモ(2021.03.25)
- Adobe Camera Rawの新しい超解像度を試してみる(2021.03.11)
- D3DXのXファイルの話(2021.03.04)
- 続・2021年のDirectX 9の話(2021.03.03)
「Amazon」カテゴリの記事
- HDRディスプレイ追加購入(2020.12.13)
- 生成 Deep Learningが届いた(2020.10.04)
- GPU Zen 2のKindle版発売(2019.07.09)
- ZEISS Batis 2/40 CFを購入(2019.06.16)
- Ray Tracing Gemsが無料公開に!(2019.04.11)
コメント