加速度センサ
hirax.netにあったThinkPadの加速度センサの利用法。
http://www.hirax.net/diaryweb/2006/05/05.html#200605053
うちの研究室でもタブレットPCのやつ(ThinkPad X41 Tablet)が増えたので、やってみるかなぁ。
ちなみにわりと誰でも思い浮かびそうなのが、『墨流し』。
タブレットPCのペンで墨を流して、本来の『墨流し』ではない要素ですが傾きとか揺らしを加えるとかですね。
『墨流し』の流体のシミュレーションはピクセルシェーダでやればいいし(ThinkPad X41 TabletのGMA 900だとどのぐらいの速度で動くか不明ですが)。
参考
http://homepage.mac.com/row1/Suminagashi/iMovieTheater8.html
« いよいよ発送になるみたい | トップページ | 狙ってたのかなぁ »
「Programming」カテゴリの記事
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
- 久々のShader.jpのサンプル付きの記事(2021.01.08)
- 久々のDirect3D12記事の話(2020.12.15)
- Intelのゲーム向けC++タスクスケジューラライブラリGTS-GamesTaskSchedulerが大幅更新(2020.12.09)
- SIGGRAPH 2020で発表されたニューラルリギング論文をBlenderに組み込んだ話(2020.11.24)
コメント