JPEG画像からテクスチャ生成
Windows Mobile 5.0の話ですが、JPEGからテクスチャを生成するために色々と調べ中。
とりあえず、
IImagingFactory
IImage
あたりでデバイスコンテキストに描画は可能なようですね。
それが出来てしまえば、GetPixelして、それをテクスチャ用に確保した領域に移していけばOKかな。もっと速い方法はあると思うのですが、もっともベーシックな手がコレだろうね。
ゲーム作るならBMPでもいいんですけど、Windows Mobile機は本体のメモリ(作業用というよりはストレージとして考えた場合)には限りがありますし、内蔵のデジカメで撮影した画像を行かそうと思うとねぇ。
« 役満仙人がいるのかが最大の関心事 | トップページ | 大学に置いてるblogのリプレースのためのメモ »
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
「スマートフォン・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- 写真のHDRはHLGか?(2018.03.12)
- HDRモニタ導入(2017.12.25)
- Windows 10 + Chrome でHDRのYoutubeを見る(2017.12.12)
- 自宅でもHDRディスプレイ(2017.12.11)
- iPhone Xへの移行(2017.11.09)
コメント