SNSって日本発じゃないけど
SNSってアメリカで出来て、それをうまいこと日本向けにアレンジした人たちがmixiとかGREEなんですよね?
Wikipedia: ソーシャル・ネットワーキング・サービス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
海外の本場(?)SNSって別に日本人でも使えるけど、そのまま入ってきても成功してないよなぁ。
話は変って、そろそろSecondLife日本語版クライアントが出そうですが、これもそのままSecondLifeをやるよりもうまいこと日本向けにアレンジした別なやつをサービスインした方が成功しそうな気がするなぁ。
単なるMMORPGみたいなのではなく、コンテンツを持ち込ませる仕組みがなかなか大変だろうけど。
20世紀少年の「真似の真似が・・・」ってのは正しいかもなぁ。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ノートPC内蔵ディスプレイのHDR対応(2018.03.12)
- Windows 10 RS4の動画キャプチャはHDR非対応?(2018.03.09)
- Windows 10 RS4のHDR対応(2018.03.04)
- JPEG XR画像はあまり扱ったことがなかったけど(2018.03.04)
- 思ったよりもWindows 10版ChromeのHDR展開の話が(2017.12.14)
コメント