ひどい
とある学会誌向けの原稿の著者略歴を書いていたら。
2003年,多摩大学経営情報学部経営情報学科卒業.2005年,北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科,博士前期課程修了.2005年より同大学博士後期課程在学.
つーか漢字が多すぎ。なんか、自分が所属先に大学名とか学部名で文字数が長いところを選びすぎてるんだろうなぁ。
« ヒットラーの復活の復活 | トップページ | メンテ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- SIGGRAPH ASIA 2020の登録開始(2020.10.27)
- SIGGRAPHが近づいてきたので(2019.07.19)
- SIGGRAPH ASIA 2018週(2018.12.03)
- 一日だけSIGGRAPH ASIA 2015(2015.11.02)
- コンピュータビジョン最先端ガイド4を購入(2012.03.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ヒットラーの復活の復活 | トップページ | メンテ »
なるほど、おもしろい。
大学の名前はしょうがないとして、学部とか学科の名前がつらいね。
「情報」「経営」「知識」「科学」と異なるワードが並列にあるんだな。
実際「情報系」の大学ってことでいいのか?
投稿: sakaki | 2007.10.17 13:47
今は、「情報系」でと言う認識でもそんなに間違いではないよ。
学部の方は、学位が経営学士なので、実質的には経営学。
投稿: masafumi | 2007.10.17 17:14