AMDがFireStreamのSDKを公開
AMDのFireStreamのSDKが公開になってるみたいですね。
FireStream
http://ati.amd.com/technology/streamcomputing/index.html
SDKのページ(要登録)
http://ati.amd.com/technology/streamcomputing/register.html
ようするにNVIDIAのTeslaのようにGPUベースの並列計算機なわけですね。SDKの方はダウンロードとかはしてませんが、CUDAとかみたく普通のRadeonでも使えるんでしょうかねぇ。Radeon HD 3000シリーズで利用可能であれば、FireStreamを入手しなくてもいいですから試せる方も多そうですね。
しかし、CUDAもそうですが、OSはやっぱりWindows XPまでなんですね。Vistaは、GPGPUには鬼門なOSなんですかねぇ~(たぶん、GPUがOSを動作させる上で重要な部品になっちゃってるので、勝手なこと出来ないんだろうなぁ・・・)。
« 戻ってきた | トップページ | 今年は寒そうだし »
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
« 戻ってきた | トップページ | 今年は寒そうだし »
コメント