読んでみたくなるなぁ
Life is beatifulの「米国の近代経営工学の手本になった日本の製造業」と言うエントリを読んでると紹介されている書籍を読んでみたくなるよなぁ。
http://satoshi.blogs.com/life/2008/02/post-6.html
エントリ内の
なぜ高度成長経済の時期に、自動車だとかエレクトロニクスなどのハードを作る企業がこれほどグローバルな経済で成功出来たのに、時代がソフトやネットに以降した時に日本企業は世界の波に乗り遅れてしまったのか」という疑問。
と言う話についてはすごく興味があるよなぁ。うちの研究科なんかでは、経営に関して研究をする研究室も結構ありますし、関わってるプロジェクトに関してもそう言う話に近いところはあるよなぁ。
« ストレスがたまる | トップページ | CUDAのMac版がリリース »
「学問・資格」カテゴリの記事
- SIGGRAPH ASIA 2020の登録開始(2020.10.27)
- SIGGRAPHが近づいてきたので(2019.07.19)
- SIGGRAPH ASIA 2018週(2018.12.03)
- 一日だけSIGGRAPH ASIA 2015(2015.11.02)
- コンピュータビジョン最先端ガイド4を購入(2012.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント