Teslaを使う話
前にSGIの方とお話しする機会があって、Teslaが日本でも買えること知ったのですが、研究機関が本格的に導入するよって話がこうしてニュースになるのは初じゃないかな。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/21/035/index.html
それにしても個人的に、CUDAは使ってみたいのですが、いつになったらVistaに対応するんでしょうね(Macは最近β版が出た)。以前、CodeZineの関係でNVIDIAの人にインタビューした際にもその話は聞いてみたけど、雰囲気的にはすぐにはでなさそうな印象だったよなぁ。
« こういう仕組みか | トップページ | なんかSCEがPhyreEngineというゲームエンジンを出すみたい »
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
コメント