4月になって
GPGPU.orgのヘッドラインが結構更新されてますね。
個人的に、"GPGPU Based Image Segmentation Livewire Algorithm Implementation"が面白そうですね。
GPGPU Based Image Segmentation Livewire Algorithm Implementation
http://www.gpgpu.org/cgi-bin/blosxom.cgi/2008/04/01#baggioImageSegmentation08
プロジェクトのページ(ソースが公開されている)
http://code.google.com/p/gpuwire/
CUDAを使ってるわけね。
スライドを見てる(英語じゃないので詳しくは読めないんですが)と元ネタは"Intelligent scissors for image composition"ですか。
http://portal.acm.org/citation.cfm?id=218380.218442
とりあえず、あとで読む。
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
コメント