Larrabeeの記事
Beyond3DでLarrabeeの記事がありますね。
http://www.beyond3d.com/content/news/631
たしかに、ラスタライゼーションよりレイトレーシングが画質の面で優位ですけど、個人的にLarrabeeに関しては動いてるものが出てくるまでは信用してないんですよね。そもそもIntelの内蔵グラフィックスのGMAとかもそうなんですけど、(Intelの)リアルタイムグラフィックスに対する取り組みを単に信用してないんですよね。
ただ、Larrabeeの登場によって、リアルタイムグラフィックスがSGIのグラフィックスワークステーションから、GPUに移ったようなパラダイムシフトになるのかどうかというのは気になるところ。
「Programming」カテゴリの記事
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
- 久々のShader.jpのサンプル付きの記事(2021.01.08)
- 久々のDirect3D12記事の話(2020.12.15)
- Intelのゲーム向けC++タスクスケジューラライブラリGTS-GamesTaskSchedulerが大幅更新(2020.12.09)
- SIGGRAPH 2020で発表されたニューラルリギング論文をBlenderに組み込んだ話(2020.11.24)
コメント