PS3じゃなくても
おお、なんか東芝がCellのボードを売ってくれるのか、サンプル価格10,000円ですか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0408/toshiba.htm
プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_04/pr_j0801.htm
PCI Express(x1スロット)カードということは、普通に今時のデスクトップPCならささるわけですからお手軽でいいですね。SPE数は少ないけど、とりあえずCell使ってみたいという環境ではアリですね。
個人的には、mini PCI Express版があればうれしいんですけど(ノートPCにつめる。Dell XPS M1330はmini PCI Expressが2スロットあるし)。
しかし、これで研究ベースではCellが使いやすくなりますね。
« Amazonのレビューを見てて | トップページ | 2.0 »
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
> サンプル価格1,0000円
カンマの位置にびっくり!
投稿: とおりすがり | 2008.04.09 05:46
おっと、うっかりなミスです。
投稿: masafumi | 2008.04.09 11:02