夏のGCAD
情報処理学会グラフィクスとCAD研究会の第132回研究発表会(夏の集中研究集会)のCFPが出てますね。
http://www.pluto.ai.kyutech.ac.jp/GCAD/sched/2008/index.html
CFPのページ
http://www.pluto.ai.kyutech.ac.jp/GCAD/sched/2008/cfp132.html
やっぱり、聞いていたとおり「萌え」なようですね。
テーマ:萌え領域とCG及びCG一般
趣旨:
CGはメディアからサブカルチャーの領域まで深く浸透しています.中でも,「アニメ」や「フィギュア」に代表される萌え領域は,2Dと3Dをシームレスに連携統合するCG応用の深化と共に,社会的潮流を形成し,今や日本が世界に誇る一大コンテンツ産業へと発展しています.「萌え領域」が広い意味でのCG技術革新の隠れた牽引力となってきたことは否めません.本研究発表会では,このような広い意味で,CGと萌え領域全般に関連した内容を中心にチャレンジングな論文を募集致します.特集テーマに限らず,CGに関連する一般の論文も歓迎致します.
« Google Custom Searchを | トップページ | 1,000万本 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- SIGGRAPH ASIA 2020の登録開始(2020.10.27)
- SIGGRAPHが近づいてきたので(2019.07.19)
- SIGGRAPH ASIA 2018週(2018.12.03)
- 一日だけSIGGRAPH ASIA 2015(2015.11.02)
- コンピュータビジョン最先端ガイド4を購入(2012.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント