とりあえず
Xbox 360の「バイオニックコマンドー マスターD復活」は購入した(PS3の方も出てます)のですが、なかなか良いです。自分はFC版プレイ済みですが、そうでないアクション好きの人にもいいんじゃないかな。
カプコン開発じゃないけど、古き良きカプコンのアクションのDNAは受け継いでるよな。
これって2人でも出来るんですが、2人と1人でセーブがちゃんと別々になってくれるんですね。
とりあえず、2人はNormalで1人はクリアだけするためにEasy。
Easyの方は単に敵が柔らかくなるんだと思ったらそれだけじゃなかった。マップ中の針のあるところとかテクニックが必要な箇所に新しい床が出来ててワイヤーアクションが苦手な人向けの配慮がされてますね。あと、全体的にボス戦が楽なわけですが、攻城兵器がキャタピラ破壊だけで終了とか。そんなわけで、クリア自体はすぐ出来ました。
Normalで2Pの方はアルバトロスで詰まり気味です。コンティニュー無いから結構長丁場はキツイですね。
すべてのステージが基本的には3機からスタート(ただし、どこかで3機以上増やしてればそこからスタート)でコンティニューは出来ないと言う作りは適度な作りだよなぁ。
ステージレイアウトはFC版をベースしたもので懐かしいですね。ボス戦はネットなんかで攻略情報を見ないで遊ぶとどうやって倒せばいいか考えるのが面白いですね。攻略の仕方が分かると無傷でも倒せるわけですが。
武器のアップグレードとか弥七とかやりこめる要素が結構あって、何度も遊べる感じですね(Xbox 360の場合実績があるわけですが)。
実績解除を考えて次はスーパーハードをやりたいけど難易度がヤバい。エリア1でも雑魚キャラが堅い上、Normalではやってこない攻撃してくるし。簡単な難易度だとしゃがみ続けたら弾丸をかわせるわけですが、それに対応してくるし、手榴弾も投げてくるし。
「ゲーム」カテゴリの記事
- Switch予約(2017.01.21)
- 予約(2016.06.18)
- UWPでDX12対応で配信されてるゲーム(2016.05.06)
- Division買ったけど(2016.03.10)
- Direct3D12対応タイトルトレイラー(2016.03.04)
コメント