SIGGRAPH 2008で
SIGGRAPH 2008でKhronos groupがOpenGL 3.0の話をするみたいですね。とりあえず、立ち上げはここからってところなんでしょうかね。
http://www.khronos.org/news/events/detail/siggraph_2008_los_angeles_california//
それから、OpenCLまわりの話もあるんでしょうけど、これはほとんど決まってないんじゃないかな?
それからSIGGRAPHの"Beyond Programmable Shading"は気になるなぁ。
Fundamentals
http://www.siggraph.org/s2008/attendees/program/item/?type=class&id=549
In Action
http://www.siggraph.org/s2008/attendees/program/item/?type=class&id=57%20
やっぱりLarrabeeにはMatt Pharrが関わってるのか(参考)。
« Interior Mappingというデモ | トップページ | Big Bang 2 »
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
コメント