iPhone向けのオープンソースの3Dゲームエンジン
OpenGL.orgのヘッドラインで、iPhone向けのオープンソースの3Dゲームエンジンが紹介されていますね。
OpenGL.orgのヘッドラインの記事
http://www.opengl.org/news/permalink/free_open_source_iphone_ipod_touch_opengl_es_3d_engine/
SIO2(ライセンスはMIT)
http://www.sio2interactive.com/HOME/HOME.html
ダウンロード
http://code.google.com/p/sio2/
とりあえず、機能的なことは下記にまとまってます。
機能一覧とチュートリアル(YouTubeにアップされたビデオがリンクされている)
http://www.sio2interactive.com/TECHNOLOGY.html
iPhoneですので、3DはOpenGL ESですね。それから物理エンジンは、Bulletのようですね。スクリプトはLua対応で、アニメーションサポートなどもあるようですね。ツールとしては、Blenderを使ってくれという感じみたいですね。
とりあえず、シミュレータで動かしたと思われる動画がありますね。
« 秋葉原で | トップページ | Bullet 2.72 »
「Programming」カテゴリの記事
- AVIFのHDR画像の貼り付けテスト(2022.12.15)
- HPG 2021スタート(2021.07.07)
- SIGGRAPH 2021のMadden NFL 21の衣類のシミュレーションのセッション(2021.05.27)
- SIGGRAPH 2021 : ChoreoMaster : Choreography-Oriented Music-Driven Dance Synthesis(2021.05.27)
「スマートフォン・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- 記事予告:AMD Ryzen搭載モバイルゲーミングPCのGPU比較(2023.06.19)
- Adobe Camera Rawの新しい超解像度を試してみる(2021.03.11)
- HDRディスプレイ追加購入(2020.12.13)
- α7c予約(2020.09.18)
- α7RIV + SEL100400GMで千葉市動物公園(2020.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント