だいぶ読んだ
「ARのすべて-ケータイとネットを変える拡張現実 」がAmazonでも入荷してるみたいですね。
出版社の紹介ページ
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/182610.html
中身としてはだいぶ読み終わりました。
どうやってARのシステムを作るかと言うよりは、実際に使われてる事例やこれからサービスを行いますという話題がメインですね。あと、大半はやっぱりカメラだけでなく地磁気センサとかサーバへのアクセスなどスタンドアロンでは動かない感じだよなぁ。
まぁ、人間でも初めて行った街で見えるビルが何のビルか分からないですからねぇ。どうしても事前にデータを収集してサーバに格納しておく必要はあるよなぁ。
ARのすべて-ケータイとネットを変える拡張現実 | |
![]() | 日経コミュニケーション編集部 日経BP社 2009-06-01 売り上げランキング : 1935 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「Programming」カテゴリの記事
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
- 久々のShader.jpのサンプル付きの記事(2021.01.08)
- 久々のDirect3D12記事の話(2020.12.15)
- Intelのゲーム向けC++タスクスケジューラライブラリGTS-GamesTaskSchedulerが大幅更新(2020.12.09)
- SIGGRAPH 2020で発表されたニューラルリギング論文をBlenderに組み込んだ話(2020.11.24)
「スマートフォン・デジタルガジェット」カテゴリの記事
- HDRディスプレイ追加購入(2020.12.13)
- α7c予約(2020.09.18)
- α7RIV + SEL100400GMで千葉市動物公園(2020.07.19)
- α7RIVで月撮影(2020.02.10)
「Amazon」カテゴリの記事
- HDRディスプレイ追加購入(2020.12.13)
- 生成 Deep Learningが届いた(2020.10.04)
- GPU Zen 2のKindle版発売(2019.07.09)
- ZEISS Batis 2/40 CFを購入(2019.06.16)
- Ray Tracing Gemsが無料公開に!(2019.04.11)
コメント