任天堂とかSCEとか
Microsoftに続いて、任天堂とかSCEの発表があったのか。
色々と発表されてるみたいだから通勤中にでもiPhoneで読むかな。
任天堂のバイオセンサーなんかを見てると今回は、同業他社よりもオムロンやタニタに脅威を与えるような方向かな?
PSP Goは本当にあの形とは。でも、出てくる専用タイトルによっては欲しいかも、そろそろ自分のPSPもボロボロになってきたので。
モーション入力デバイスは、まだよく見てないんですが、標準じゃないものを定着させるのは大変ですからねえ。Microsoftのデモはインパクトあったから買わせるインパクトが欲しいよな。
色々と発表されてるみたいだから通勤中にでもiPhoneで読むかな。
任天堂のバイオセンサーなんかを見てると今回は、同業他社よりもオムロンやタニタに脅威を与えるような方向かな?
PSP Goは本当にあの形とは。でも、出てくる専用タイトルによっては欲しいかも、そろそろ自分のPSPもボロボロになってきたので。
モーション入力デバイスは、まだよく見てないんですが、標準じゃないものを定着させるのは大変ですからねえ。Microsoftのデモはインパクトあったから買わせるインパクトが欲しいよな。
« Deferred lighting | トップページ | コンピュータサイエンスの研究を »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Switch予約(2017.01.21)
- 予約(2016.06.18)
- UWPでDX12対応で配信されてるゲーム(2016.05.06)
- Division買ったけど(2016.03.10)
- Direct3D12対応タイトルトレイラー(2016.03.04)
コメント