Windows API Code Packが
Windows API Code Packが、バージョン1.0になったみたいですね。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090811_308454.html
http://code.msdn.microsoft.com/WindowsAPICodePack
Managed DirectXが無くなって、C#からDirect3Dが使いたいときにはXNAになっちゃってたわけですけど、これでWindows 7やVistaだとC#からもネイティブと同じDirect3Dが利用できますね。実際にサンプルはちゃんとDirect3D11のものが収録されてますね。
« アクティベーション | トップページ | 知らなかった »
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
コメント