新 masafumi's Diary

リアルタイム3DCG技術やデジタルガジェットなどに関してあれこれと日々の雑記.

プロフィール
フォト
RSSを表示する

Google AdSense


  • AdSense

バックナンバー

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • Amazon
  • Programming
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ゲーム
  • スポーツ
  • スマートフォン・デジタルガジェット
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 学問・資格
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 楽天
  • 画像付き
  • 経済・政治・国際
  • 趣味
  • 音楽

最近のコメント

  • たっつー on UnityのDXR対応ビルドプレビュー版
  • reader on Windows 10 October Updateきた
  • masafumi on Windows 10 October Updateきた
  • reader on Windows 10 October Updateきた
  • masafumi on FBX 2015.1 Loader for DirectX11
  • SenichiFSeiei on FBX 2015.1 Loader for DirectX11
  • masafumi on Direct3D12開発環境のセットアップ完了
  • on Direct3D12開発環境のセットアップ完了
  • masafumi on Direct3D12開発環境のセットアップ完了
  • on Direct3D12開発環境のセットアップ完了

Misc.

  • NINJA TOOLS
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ

« 安くなって再販されるみたいなので | トップページ | SIGGRAPH ASIA 2010の論文より:Volumetric Modeling with Diffusion Surfaces »

2010.08.29

そろそろ年末のSIGGRAPH ASIA 2010に備えて

なんかぼちぼちSIGGRAPH ASIA 2010の採択論文がわかってきたみたいですね。

http://kesen.realtimerendering.com/siga2010Papers.htm

とりあえず、ちょっとずつチェックしていく。

投稿者 masafumi 時刻 23:52 Programming | 固定リンク

« 安くなって再販されるみたいなので | トップページ | SIGGRAPH ASIA 2010の論文より:Volumetric Modeling with Diffusion Surfaces »

「Programming」カテゴリの記事

  • 次回記事の仕込み(2021.01.14)
  • 久々のShader.jpのサンプル付きの記事(2021.01.08)
  • 久々のDirect3D12記事の話(2020.12.15)
  • Intelのゲーム向けC++タスクスケジューラライブラリGTS-GamesTaskSchedulerが大幅更新(2020.12.09)
  • SIGGRAPH 2020で発表されたニューラルリギング論文をBlenderに組み込んだ話(2020.11.24)

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 安くなって再販されるみたいなので | トップページ | SIGGRAPH ASIA 2010の論文より:Volumetric Modeling with Diffusion Surfaces »