« カラーコレクションの本 | トップページ | iPad2の画面をHDMI出力でキャプチャ成功 »

2011.06.12

Unity向けのノードベースのシェーダデザインツール

Shadereditor

Unityはグラフィカルな環境でゲーム開発ができますが,ゲーム中のスクリプトやシェーダ開発はグラフィカルなわけではありません.色々と調べていたところStrumpy Shader Editorというアドインを使うとシェーダをノードベースで作れるということがわかりました.

Asset Store
http://u3d.as/content/strumpy-games/strumpy-shader-editor/1C4

フォーラム
http://forum.unity3d.com/threads/56180-Strumpy-Shader-Editor-4.0a-Massive-Improvements

これだと,DCCツールのシェーダ or マテリアルツールなどと同じくノードベースで開発ができるのでアーティストの方でも触りやすくなるかもしれませんね.Free版でも利用できたので試してみようと思います.

Shader Editor Beta 4 from Tim Cooper on Vimeo.

« カラーコレクションの本 | トップページ | iPad2の画面をHDMI出力でキャプチャ成功 »

Programming」カテゴリの記事

画像付き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。