GDC 2014で気になるセッションの話
とりあえず、Shader.jpの方にいくつか書いておきました。
GDC 2014: Unity Technologies Developer Day
http://www.shader.jp/?p=1195
GDC 2014: Practical Techniques for Ray Tracing in Games ~Unityでレイトレーシング?
http://www.shader.jp/?p=1197
GDC 2014: MicrosoftのDirectXに関するセッション
http://www.shader.jp/?p=1200
MicrosoftのDirectXに関するセッションで書いた"DirectX: Direct3D Futures(Presented by Microsoft)"はどうやら新しいAPIの話をしてくれそうですね。
« Windows StoreアプリでFeedly対応してるもの | トップページ | ライティング&レンダリング第三版が出るのか »
「Programming」カテゴリの記事
- シングルヘッダのglTFシリアライズ/デシリアライズライブラリ:fx-gltf(2018.04.17)
- I3D 2018のPapersのリストが出そろったみたい(2018.04.12)
- GDC 2018 Cluster Forward Rendering and Anti-Aliasing in 'Detroit: Become Human'(2018.04.05)
- WinMLの始め方(2018.04.03)
- DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など(2018.04.03)
« Windows StoreアプリでFeedly対応してるもの | トップページ | ライティング&レンダリング第三版が出るのか »
コメント