GTC 2015のMDLのセッションスライドや技術資料のページ
GTC 2015ではNVDIAのMaterial Definition Language (MDL)というPBRのためのマテリアルを記述するための記述言語のセッション出たのですが、その発表資料や仕様などのドキュメントがあるサイト。
MDLは、Irayとかmental rayに採用されているマテリアルの定義を行うためのものみたいですね。結構、前からあったみたいですが、Irayとかmental rayを使ってなかったので知りませんでした。
特に2つのアプリケーション限定というわけでは無く、仕様が公開されているので他のアプリケーションでも採用しても問題なさそうな感じはしますね。リアルタイムレンダリングの方でも使用してみるにはいいかもしれませんね。
« 帰国 | トップページ | GTC 2015のセッション動画や資料 »
「Programming」カテゴリの記事
- AVIFのHDR画像の貼り付けテスト(2022.12.15)
- HPG 2021スタート(2021.07.07)
- SIGGRAPH 2021のMadden NFL 21の衣類のシミュレーションのセッション(2021.05.27)
- SIGGRAPH 2021 : ChoreoMaster : Choreography-Oriented Music-Driven Dance Synthesis(2021.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント