« JPEG XR画像はあまり扱ったことがなかったけど | トップページ | HDRの発表は外でしづらい »

2018.03.06

HDRの画像ビューワーを大幅に更新しました

Screenshot_2

Heatmap

3/30のGCC'18で話題にするHDR画像ビューワーを大幅に更新しました。

https://github.com/shaderjp/HDROpenEXRViewer

今回の対応で、以下の点を更新しました。

・JPEG XR対応
・ヒートマップ対応
・多くのバグの修正

まずは、JPEG XRですが、これはXbox OneやWindows 10 RS4のHDRキャプチャのために対応しました。DirectXTexでは対応簡単でした。Windows 10 RS4の正式版が来た頃にロードの話はやります。

ヒートマップ対応ですが、下記の記事にインスパイアされた分析機能です。ヒートマップのテーブルのテクスチャが見ずらい人は下記のサイトの輝度のバーを見ながらどの色が何nits表してるか判断してください。

HDR games analysed
https://www.resetera.com/threads/hdr-games-analysed.23587/

JPEG XR対応をやったのでMicrosoft系の環境でHDRキャプチャした素材を見るビューワーとして使える感じです。

この話題に関しては下記で軽く解説しています。

Xbox OneのHDRスクリーンキャプチャ機能を使ったHDRタイトルの分析
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2018/02/xbox-onehdrhdr-.html

ソースをビルドしたくない方は、Releaseビルドのバイナリを下記においてます。heatmap.ddsだけは使用するので、セットでおいておいてください。

https://github.com/shaderjp/HDROpenEXRViewer/tree/master/bin

それから既知の不具合ですが、ファイルロードのダイアログで読み込むファイルタイプのフィルタを変えるとフィルタが反映されないことがある。フィルタが反映されないときはダイアログのフォルダ階層を移動してみてください。

下記の画像だと赤丸で囲った場所を変えても即時に反映されず、別なフォルダに移動とかすると反映されます。これは後程調査します。

Ss

« JPEG XR画像はあまり扱ったことがなかったけど | トップページ | HDRの発表は外でしづらい »

Programming」カテゴリの記事

画像付き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。