Windows 10 RS4のHDR対応
Windows Insiderで自宅のPCを1台Windows 10 RS4のPreviewにしました。
RS4ではHDRの設定が、「HDRとWCGの設定」(WCGはWide Color Gamut)にかわってますね。
RS4のPreviewの記事を見ているとSDRのコンテンツの輝度を設定できるようになったようで、これでデスクトップをHDRの状態に常時しておける印象ですね。
ちなみに、RS4の段階でもPrintScreenではHDRではスクリーンショットを取れませんが、「Winキー + G」のXbox由来のキャプチャ機能だとHDRのアプリを*.jxr(JPEG XR)でスクリーンショットを撮ってくれるようになりました(動画に関してはのちほど)。
試しに撮ってみたのが下記です。
« VulkanでglTF 2.0モデルをロードするPBRサンプル | トップページ | JPEG XR画像はあまり扱ったことがなかったけど »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Clubhouseのアカウント(2021.02.03)
- Windows 10 October 2018 Update配信再開(2018.11.14)
- ノートPC内蔵ディスプレイのHDR対応(2018.03.12)
- Windows 10 RS4の動画キャプチャはHDR非対応?(2018.03.09)
- JPEG XR画像はあまり扱ったことがなかったけど(2018.03.04)
「Programming」カテゴリの記事
- AVIFのHDR画像の貼り付けテスト(2022.12.15)
- HPG 2021スタート(2021.07.07)
- SIGGRAPH 2021のMadden NFL 21の衣類のシミュレーションのセッション(2021.05.27)
- SIGGRAPH 2021 : ChoreoMaster : Choreography-Oriented Music-Driven Dance Synthesis(2021.05.27)
「画像付き」カテゴリの記事
- 記事予告:AMD Ryzen搭載モバイルゲーミングPCのGPU比較(2023.06.19)
- AVIFのHDR画像の貼り付けテスト(2022.12.15)
- Adobe Camera Rawの新しい超解像度を試してみる(2021.03.11)
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント