FilamentのドキュメントがPBRを学ぶ資料としてよさそう
先日、Goolgeが公開したFilamentのドキュメントがFilamentを使用しない方でもPBRのリアルタイムレンダリングエンジン作る人には良いドキュメントですね。
Filamentドキュメント
https://google.github.io/filament/Filament.md.html
Filament Materialsドキュメント
https://google.github.io/filament/Materials.md.html
実装されてる手法の理論やマテリアルのテクスチャ、IBLの撮影、ライトの扱い、現実世界の計測などまで書かれています。レンダリングの結果を確認するためにオープンソースのレンダラMitsuba Rendererを使ったりというようなことが紹介されています。
グラフィックスプログラマ以外にもTAも観ても良い資料かと思いますので、このドキュメントを教科書に実装やアセットの構造を学ぶのに良い内容ですね。
« SIGGRAPH 渡航準備週 | トップページ | バンクーバーへ »
「Programming」カテゴリの記事
- AVIFのHDR画像の貼り付けテスト(2022.12.15)
- HPG 2021スタート(2021.07.07)
- SIGGRAPH 2021のMadden NFL 21の衣類のシミュレーションのセッション(2021.05.27)
- SIGGRAPH 2021 : ChoreoMaster : Choreography-Oriented Music-Driven Dance Synthesis(2021.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント