NVIDIAのKaolin PyTorchライブラリの日本語記事
NVIDIAのKaolin PyTorchライブラリの日本語記事が公開になっていますね。
NVIDIA、Kaolin PyTorch ライブラリ によって 3D ディープラーニング研究を容易に
https://blogs.nvidia.co.jp/2019/11/27/kaolin-library-research-3d/
TensorFlowなんかだと微分可能レンダラを使うのにTensorFlow Graphicsがあったりしますが、PyTorchからとなるとKaolinなんかは良いのかもしれないですね。
« Mitsuba 2のセッション動画 | トップページ | α7RIVとSEL2470GMで越中島散歩 »
「Programming」カテゴリの記事
- 次回記事の仕込み(2021.01.14)
- 久々のShader.jpのサンプル付きの記事(2021.01.08)
- 久々のDirect3D12記事の話(2020.12.15)
- Intelのゲーム向けC++タスクスケジューラライブラリGTS-GamesTaskSchedulerが大幅更新(2020.12.09)
- SIGGRAPH 2020で発表されたニューラルリギング論文をBlenderに組み込んだ話(2020.11.24)
コメント