SIGGRAPH ASIA 2020の登録開始
オンラインイベントのSIGGRAPH ASIA 2020の登録が開始になったみたいですね
https://siggraphasia.delegateconnect.co/registrations/page/intro
Papersの情報も結構出そろってきたようですし、ちょっとチェックですね。
オンラインイベントのSIGGRAPH ASIA 2020の登録が開始になったみたいですね
https://siggraphasia.delegateconnect.co/registrations/page/intro
Papersの情報も結構出そろってきたようですし、ちょっとチェックですね。
いよいよ来週末からなので、この週末個人的にチェックなセッションなどピックアップしようかと思います。
今週は明日からSIGGRAPH ASIA 2018週ですね。
今回は家から通えるのが良いですね。
本当は行く予定がなかったんでですが、11/3は1日だけSIGGRAPH ASIA にいきます。
IVRCの関連セッションのほうに出ます。
会社で、コンピュータビジョン最先端ガイド4があったので見てみたら最近気になるネタがあったので購入しましたが無事に届きました。
出版社の紹介ページ
http://opluse.shop-pro.jp/?pid=37383004
出版社の目次は簡単に下記のような感じです。
1章 画像化プロセスと画像ノイズ
2章 コンピュテーショナルフォトグラフィ理解のための光学系入門
3章 符号化撮像
4章 光と色の計測と表現―コンピュータビジョンの観点から―
5章 反射・散乱の計測とモデル化
個人的にちょっとしっかり読もうと思ってるのが、
2章 コンピュテーショナルフォトグラフィ理解のための光学系入門
レンズ、光線、ライトフィールドなど
3章 符号化撮像
ぼけ、絞り、モーションブラー復元、デコンボリューション
4章 光と色の計測と表現―コンピュータビジョンの観点から―
光源の特性、物体表面の特性、分校画像情報、人間の視覚系の特性、表色のためのカラーオーダーシステム、色の数量化と測色原理、均等職空間と色差
5章 反射・散乱の計測とモデル化
光の物理量と伝搬、反射特性のモデル(BRDFの話)、反射特性の計測、散乱特性のモデル、散乱特性の計測
と言ったトピックがとりあえず気になるところなので読みます。
そんなに厚みの無い本では無いので、かなり駆け足で数式ガンガン書いてる感じ(アーティストの方とかだとちょいきついかも)ですが、ここから参考文献とかさらにあたっていきたいところ。
コンピュータビジョン最先端ガイド4 (CVIMチュートリアルシリーズ) | |
高松 淳 日浦 慎作 長原 一 富永 昌治 向川 康博 八木 康史 アドコム・メディア 2011-12-07 売り上げランキング : 53309 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そういや、I3D 2012の論文のまとめページがいつものところに出来てます。
http://kesen.realtimerendering.com/i3d2012Papers.htm
I3D 2012のサイト見てると12/5から採択者への通知してるらしいので、これからどんどんくるかな?
なんとなく、「ゲームストーミング ―会議、チーム、プロジェクトを成功へと導く87のゲーム」を買ってみました。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115054/
ひたすら「ゲーム」的なブレーンストーミング手法が書かれているのですが、各手法の目的は目次の段階で書いてあるので、やりたい会議の性質に合わせたモノは探しやすいですね。とは言え、一度ざっと目を通して把握しておかないとさっと試してみるというのは難しいんだろうなぁ。
・・・とは言え、日本人は比較的このテの会議手法に弱い(・・・最近は少しずついろいろな手法技法が知られてきたとは言え)のでざっと俯瞰するにはいい感じ。
ちょっとチーム作業に戻るようなことがあれば試してみたくなるよなぁ。
ゲームストーミング ―会議、チーム、プロジェクトを成功へと導く87のゲーム | |
Dave Gray Sunni Brown James Macanufo 野村 恭彦(監訳) オライリージャパン 2011-08-20 売り上げランキング : 6120 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
人から聞いたスタンフォード大学のDigital Photographyの講義資料。
http://graphics.stanford.edu/courses/cs178-11/
デジタル写真の撮影手法とかライティングとかレンズとか色々。自分が写真を撮るためだけじゃなくCGにも繋がる話だから見ておこう。
おっと、12月のSIGGRAPH Asia 2011の論文が出てきてましたか。
http://kesen.realtimerendering.com/siga2011Papers.htm
まだまだタイトルだけですが、チェックしていかないと。
なんか、CEDEC 2010のMITの石井先生の基調講演がニコ動で公開になってますね。
この講演は本当はニコ生で配信される予定だったんですが、急遽ニコ生のメンテで中止になったんだよなぁ〜。こうして1年遅れとは言え公開になってよかった。
最近のコメント